チェイン・メイル・アーマー
更新日2003年11月24日
チェイン・メイルとは、金属の輪を、鎖のように繋ぎ合わせた鎧のことです。
これらの歴史は古く、紀元前6〜5世紀まで遡ることができるとされています。
チェイン・メイルが歴史の表舞台に現れるのは、紀元前2世紀ごろです。
最初のうちは、動物の革に小さな金属の輪を縫いこんだだけのもので、
これを、一般的にはリング・メイルと呼んでいます。
チェイン・メイルの重さは、その時代によってもまちまちですが、
正式にチェイン・メイルと呼ばれるものなら、10kgは下らないでしょう。

さて、登場してから13世紀の終わりごろまで愛用され続けたチェイン・メイルですが、
意外なことに、チェイン・メイル・アーマーには、大きな変化はありませんでした。
北方のノルマン人が侵攻してきた際、彼らの身に着けていた独特のチェイン・メイルが後に発展して、
ホウバークとなった程度です。ホウバークとは、裾の長いチェイン・メイルで、いくつかの種類があります。
その中でも有名なものが、輪ではなく、針金状に金属を繋ぎ合わせたバンデッド・メイルです。
やがて、ホウバークは、全身を覆うように進化していきます。

しかし、金属加工の技術が上がるとともに、チェイン・メイルも姿を消していくことになります。
全身を金属板で覆うことができるようになっても、チェイン・メイルは生き長らえましたが、
火器の発達とともに、その存在意義を否定されていくのです。

前の項目  鎧の一覧へ戻る  次の項目